2008年7月25日金曜日
July 25th 2008
後半の授業で、地球温暖化のことについて調べれたときも興味のあることだったのでいろんな知識を収得することができました。
先生が、授業中英語で話してくれるからリスニングの勉強にもなりました。わからない単語が出てきたときは、焦っていたけどとても楽しい授業でした。
楽しくてためになる授業をありがとうございました。
Thank you for learning me to the class.
Have a good summer vacation!!!!!!
PS:東生駒で会ったときは挨拶します(*^_^*)
July 25th 2008
「スポンサーサイト」もあるので、色々見ることができて楽しかったです。
「オーストラリアの旅はここ」というサイトを見ると、またオーストラリアに行きたくなったし、
この方のサイトを見ていると楽しいです。
2008年7月18日金曜日
July 18th 2008
- 年間で約33kgの二酸化炭素を削減
- 年間で約1800円の節約
その他にも、使わない家電製品のコンセントを抜くようにするだけで
待機電力を50%削減できます。
- 年間で約60kgの二酸化炭素の削減
- 年間で約3400円の節約
入浴中、シャワーを使わないときは止めて、家族全員が1日1分減らすだけで
- 年間約69kgの二酸化炭素の削減
- 年間で約7100円の節約
後は、テレビ時間を1日1時間だけでも減らすようにすだけで
- 年間約14kgの二酸化炭素削減
- 年間で約800円の節約
これらのような、地球温暖化によっての対策はどのご家庭でも簡単にすることができます。
できるだけ不要なものを買わず、大事にものを使い
再利用やリサイクルを心がけることが最も重要です。
生活の中でできるかぎり、資源・エネルギーの無駄遣いを排除し
再利用やリサイクルを推進していくことを心がけることが
地球温暖化を防止することの最も重要なことなのです。
他人ごとではなく、私たちやこれからの未来にも影響を及ぼすことなので、
真剣に取り組んでいこうと思います。
皆さんも、是非実行してみてください。
http://www.jccca.org/content/blogcategory/101/679/
July 18th 2008
この授業を受けなかったら、私はWikipediaの存在すら知りませんでした。それに、自分のブログを作ったのもこの授業が初めてだったので、とても嬉しかったです。このクラスがあったお陰で、世界の問題について益々、興味を持ったり知ることができたので必要だと思いました。
Q2:これも、私は必要だと思います。確かに、英語で文章を読むことは知らない単語もあるので私にとっては難しいです。自ら、読もうという意欲はあっても何を読めば良いのかもわからないし、文章を直訳しすぎて理解に欠けると思いまうす。 なので、ネイティブの先生方に文章に沿って、話の流れを説明して頂くことによって、解りやすいし私は、日本人の英語の先生よりネイティブの先生の方が断然、正確だと思っています。日本人の英語の先生も知識は豊富ですが、ネイティブの先生方の方が本場での知識を持っているので、これからも続けていって欲しいです。
2008年7月11日金曜日
July 11th 2008
地球温暖化とは、地球表面の大気や海洋の平均温度が上昇す現象です。
近年では、地球の平均気温は急激な上昇をしています。これによって、海水準の上昇や、気候変動が観測されたりとさまざまな悪影響が起こっています。
最近の予測では、21世紀末の平均気温は最大で6.4度、海面水位は59センチも上昇するといわれているのです。温暖化の影響は、以前の予測を上回るペースで進行しているそうで、ある人は、「たとえ、二酸化炭素など温室効果ガスの濃度が安定したとしても、温暖化を止めることはできない」と言明しています。
今では、温暖化の影響によりあの北極の氷までもが解けてきています。国内の温暖化対策も、省エネなど温暖化ガスを抑えるための予防対策や気候変動にいかに対応するかという「適応策」が課題になり始めているそうです。
来週は、この地球温暖化に対して私達が身近にできる対策法について調べたいと思います☆☆
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/special/070713_warming01/index2.html
2008年7月4日金曜日
July 4th 2008
現在、この問題はどの世界でも共通とされている問題でもあり、未来に向けても考えていかなければならないからです。 それに、前から「地球温暖化」について興味があったので色々詳しく調べていきたいと思っています。
5.http://masaka2.jugem.jp/?eid=581
この映像では、地球温暖化に対して肯定派の人や否定派の人の意見が話されています。
地球温暖化の影響により、今までにたくさんの事件や問題が起こってきていますが、この問題に対し て直視していない政治家も実際存在しています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Inconvenient_Truth
この映画では、そのような政府を批判したり、人々が生活をする中で環境を守る努力を続けることの重要さを訴えているそうです。
私は、まだこの映画を見ていないのですが、「地球温暖化」に関して嘘の真実があるとわかった時は驚きました。実際、オゾン層の破壊などの色々な出来事が起こっている事は事実なのですが、他のことに関して真実か否かということについても調べていきたいと思っています。